沿革
1899年(明治32年) | 馬郡峰吉、佐世保市常盤町に燃料店として創業 |
1923年(大正12年) | 馬郡喜八、鈴木商店佐世保出張所主任を経て、佐世保市上京町に海軍御用達商【馬郡喜八商店】を創立 |
1945年(昭和20年) | 太平洋戦争終戦迄、佐世保海軍工廠炭鉱等へ海軍御用達商として200社のメーカー製品、鉄材、機械工具、肥料、砂糖等幅広く扱う。(1945年白南風町へ事務所移転) |
1949年(昭和24年) | 青写真焼付事業(コピーサービス)開始 |
1959年(昭和34年) | 【株式会社馬郡喜商店】と組織名義変更 馬郡喜八代表取締役就任 |
1961年(昭和36年) | 馬郡喜八 藍綬褒章御下賜 |
1965年(昭和40年) | 馬郡喜八 勲五等双光旭日章御下賜 |
1966年(昭和41年) | マイクロ写真室等、コピーセンター設置 |
1970年(昭和45年) | 佐世保市役所市民課戸籍複写委託業務を開始、現在に至る |
1973年(昭和48年) | 長崎県北松浦郡田平町に営業所開設 |
1975年(昭和50年) | 会長に馬郡喜八、代表取締役に馬郡保就任 |
1977年(昭和52年) | 馬郡喜八 佐世保市名誉市民となる |
1979年(昭和54年) | 福島町に営業所開設(1983年8月迄) |
1981年(昭和56年) | 本社社屋 佐世保市天満町2番26号へ移転 |
1987年(昭和62年) | パソコンプラザ【まごおりマイツールプラザ】開設 |
1990年(平成2年) | まごおりマイクロシステムズ開設 |
1991年(平成3年) | 別館設置 佐世保市天満町2番13号 総合コピーセンター・ショールーム開設 |
1993年(平成5年) | 代表取締役会長に馬郡保、代表取締役社長に馬郡謙一就任 |
1998年(平成10年) | 創業100周年を迎える |
2002年(平成14年) | ISO14001取得 |
2003年(平成15年) | 長崎県経営品質賞 経営革新賞受賞 |
2004年(平成16年) | 長崎県経営品質賞 知事賞受賞 |
2005年(平成17年) | 佐世保市水道局委託業務を開始 |
2006年(平成18年) | 佐世保重工業内コピーセンター委託業務を開始(2010年迄) |
2008年(平成20年) | 創業110周年を迎える |
2009年(平成21年) | 個人情報保護法 プライバシーマーク取得 |
2011年(平成23年) | 【プリント工房させぼ】開設 |
2012年(平成24年) | 長崎市に営業所開設(2013年迄) |
2013年(平成25年) | 【株式会社マゴオリ】へ会社名変更 株式会社ニッカンシステムと統合後、長崎支店開設 |
2016年(平成28年) | エコアクション21認証取得 |
2018年(平成30年) | 創業120周年を迎える |
2022年(令和4年) | 取締役会長に馬郡謙一、代表取締役社長に馬郡啓就任 |
2023年(令和5年) | 創立100周年を迎える |